MENU

事業紹介

土壌・地下水浄化

土壌・地下水浄化 IMG

土壌・地下水汚染の原位置浄化やセメント原料化など、現地状況に応じた適切な処理を行います

土壌や地下水への有害物質による汚染が社会問題となっています。当社は、これまで培ってきた環境エンジニアリングの技術と経験、グループ企業とのネットワークを最大限に活用し、土壌浄化・地下水浄化を通じた地球環境の修復に積極的に取り組んでいます。

2003年に土壌汚染対策法が施行され、工場廃止時や一定規模の土地改変時に土壌調査が求められることとなりました。法では有害物質による汚染の把握と、人の健康被害防止を目的としています。例えば、汚染が敷地外へ流出するなど、人の健康被害が予見される場合には流出防止対策などの環境対策・措置が求められます。当社では多数の実績と技術力によってこれら汚染の調査および環境対策において最適提案を致します。

地中の土壌汚染や地下水汚染でお困りでしたら、当社にご相談ください。

詳細は「日鉄エンジニアリングの土壌汚染対策」を参照下さい。

日鉄エンジニアリングの土壌汚染対策

原位置浄化

原位置浄化:土を掘ることなく、微生物の栄養剤や浄化用薬剤などを地中に注入することで、土壌・地下水汚染を、無害化する工法です。
原位置浄化は、工場操業を継続しながら汚染の浄化ができます。また、汚染が地中深くに存在する場合などは、掘削除去よりもコストダウンが可能となります。

商業施設直下での浄化

バイオスパージング工法

吸引井戸、スパージ井戸を利用して地中の微生物を活性化し、ベンゼンおよび油汚染土壌を生物学的に分解・無害化する工法です。
この工法により、商業施設を運営しながら汚染物質の低減措置を実施した事例があります。
原位置浄化は、このような商業施設や稼働中工場でも浄化対策を進められることが特徴です。

原位置浄化 IMG

操業中工場での浄化

超多点バイオ工法®

複数の注入ノズルを地盤に配し、バイオ薬剤を複数の深度で同時に浸透注入する工法です。
当社の微生物活性用栄養剤「NSバイオアクティ」を地中に注入することでVOC(トリクロロエチレンやベンゼン)やシアンなどの有害物質を分解・浄化することができます。また、鉛や六価クロムの重金属であっても不溶化または還元により土壌溶出量や地下水の基準に適合させることが可能です。

原位置浄化 IMG

バイオ浄化剤 NSバイオアクティ®

土壌中に棲息する汚染物質分解微生物を活性化し、土壌・地下水の汚染物質を分解、無害化します。

NSバイオアクティ

自然界に存在する安全な成分を利用した浄化剤ですので安心して使用できます。浄化剤は、水溶性ですので水溶液にして地中に注入し地中の汚染物質分解微生物を活性化します。

バイオ浄化

NSバイオアクティの水溶液は、専用設備にて注入します。汚染土中に元々棲息する汚染物質分解微生物が本浄化剤によって活性化し、土壌・地下水の浄化が進行します。本浄化方法は、土壌等の掘削除去等の大規模な施工が不要で、原位置での低コスト浄化が可能です。

バイオ洗浄画像

NSバイオアクティの浄化対象汚染

有機性塩素化合物(テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、1,1,1-トリクロロエタン 等)
六価クロム、BTEX(ベンゼン、トルエン、キシレン等)、軽質油等シアン化合物

バイオスパージング工法

ベンゼン及び油汚染土壌を微生物の力で分解・無害化する工法です。

蒸散・回収

○飽和帯(地下水)に空気を圧入(スパージング)して、有害物質の揮発を促す。
○揮発した汚染ガスは不飽和帯に設置した吸引井戸を介し、土壌ガス吸引により回収し、ガス処理装置にて無害化する。

分解・無害化

○吸引井戸、スパージ井戸を利用して、定期的に栄養塩や促進剤を加えることにより微生物を活性化し、
生物学的に汚染物質を分解(バイオレメディエーション)する。

バイオスパージング工法 分解・無害化画像
実施例

[汚染物質]ベンゼン
[浄化対象面積及び深度] 約14,700m2、GL -0~-20m

バイオスパージング工法実施例画像
栄養塩・促進剤注入装置画像

栄養塩・促進剤注入装置

ガス処理装置(触媒酸化装置)画像

ガス処理装置(触媒酸化装置)

汚染土壌のリサイクル

セメント原料化リサイクル

日本製鉄グループおよび当社提携のセメント会社において、アルミナ、シリカなどセメント副原料の代替品として汚染土壌をリサイクル処理します。
汚染土壌を積極的にセメント原料にリサイクルすることで最終処分場の負担を下げ、環境負荷低減に貢献します。

汚染土壌 IMG

地下水浄化

バチルウォール®(地下水透過壁工法)

硝酸性窒素等により汚染された地下水を、硫黄材の充填された透過壁を通過させて浄化または水質改善する技術です。汚染地下水を揚水して、陸上の処理設備で無害化することもできます。
本工法は汚染の拡散防止としても有効です。
例えば、敷地内の地下水下流側において本工法を適用し、汚染が敷地外へ拡散しないようにします。

地下水浄化 IMG

ダウンロード

お問い合わせ

このページに表示されている情報に関するお問い合わせは、フォームよりご連絡下さい。

お問い合わせフォームへ

go to TOP