2025
夏季インターンシップ
SUMMER INTERNSHIP 2025

About
概要について
日程 | 4つの日程があり、選択テーマにより参加可能な日程が変わります。 ① 8月21日(月) ~ 8月25日(金) ② 8月28日(月) ~ 9月1日(金) ③ 9月4日(月) ~ 9月8日(金) ④ 9月11日(月) ~ 9月15日(金) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 理系学生(高専生・大学生・大学院生が対象となります。) | ||||||||||||
対象専攻 | ▽機械系、材料系、電気系、化学系、衛生系
特に以下の事業/コースでお待ちしております。(上記①・②・④の日程) ・環境・エネルギーセクター ・製鉄プラントセクター ・新規事業・開発 ▽建築系(全般)、土木系 特に以下の事業/コースでお待ちしております。 ・都市インフラセクター/建築コース(上記①・③の日程) ・海洋本部/海洋土木コース(上記①・②の日程) ・都市インフラセクター/橋梁コース(上記②の日程) | ||||||||||||
人数 | 全テーマ合計で100名程度を予定 ※テーマによって受入人数が異なります。 | ||||||||||||
申込方法 | エントリー後、当社マイページにご登録いただき、 応募締切までにエントリーシートの提出及びWEB適性検査の受験をお願いします。 その後、下記の日程でWEB選考会を実施します。
|
Practice
実習テーマ

体験者の声

コース
【設計】
実際の図面を見たりや見学をすることによって、詳細なフローや規模感を体験でき、社会貢献に対する具体的なイメージを抱くことができました。

コース
【工事 / 現場実習】
現場での業務が安全確認だけでなく、工程の作成・重機配置計画・機器取り込み方法の検討など多岐にわたっており、工事を牽引していく存在であることがわかりました。

コース
【設計】
実習中、高炉の設計図を見せてもらった際に、情報量の大きさに驚き、さらに細かく見ていくと各所に技術が詰まっているものだと分かり、今後、高炉や製鉄に関わっていきたいという思いがより一層強くなりました。

コース
【開発】
実習を通して、腐食研究がプロジェクトの基盤を成す重要な位置づけとなっていることを知り、自身の研究へのモチベーション向上につながりました。

【設計 / 工事 / 開発】
5つの詳細なテーマから2つを選んで実習するというプログラムがとても特徴的でした。ジョブローテーション制度や異なる部署間のつながりが考慮されていて、自身の視野を広げる良い機会になりました。

【工事 / 現場実習】
工事現場で施工管理職に就く若手社員の方々が自分の技術向上ために日々努力している様子がすごく伝わってきました。

コース
【設計 / 調達 / 工事】
大学の講義では学ぶことのできない洋上風力発電事業について、基礎的な部分の学習~施工計画を立てるところまで実習しました。現場のイメージを把握することができて、実際に働いてみたいと感じました。

【設計】
設計フローの講義を受けた後に、概略設計~経済性評価までの一連の流れを実習したことによって、橋梁商品部の業務の全体像をイメージすることができました。

コース
【設計】
全てが初めての経験で、はじめは不安もありましたが、実習の中で丁寧に教えていただいた結果、解析ソフトの使い方や制御工学についての理解を深めることができました。
過去のインターン風景



お問合せ先 | 日鉄エンジニアリング(株) インターンシップ事務局 TEL:03-6633-3355 Mail:eng-saiyo@eng.nipponsteel.com |
---|
※新型コロナウィルス感染症の状況により、上記内容を変更の可能性があることをご了承願います。
詳細は、マイページよりご案内させていただきます。
■夏季インターンシップオンライン説明会 予約受付中!
日鉄エンジニアリングの夏季インターンにご興味がある方にオンライン説明会を開催しています。
参加方法はマイページより簡単に予約できます!お気軽にご参加ください。