2025
ENTRY

冬季3Days
インターンシッププログラム

文理合同開催

文系・理系の方に、
「文理合同3Daysインターンシップ」を開催します!

日鉄エンジニアリングの冬季インターンシップのテーマは...
「文系・理系が両輪となって巨大プロジェクトを生み出す」
エンジニアリングの特徴であるプロジェクトビジネス。
我々にとって、プロジェクトとは与えられるものではなく、
自らのアイデアと技術を駆使して生み出していくもの。
オーダーメイドのプロジェクトがどのように生まれるのか。
理系社員が作り出す設計図面や仕様書、文系社員の扱う企画書や契約書がどのように作られ、
プロジェクトの中でどう生かされるのか。
任務遂行を通じて、「文系・理系が両輪となってプロジェクトを生み出す」ことを体感してもらいます。
実体験を通してエンジニアリング業界への理解を深めることができる貴重な機会です。
皆さんが本気で取り組めるプログラムを準備しています。是非ご参加ください。

スケジュール・イベント概要

実施日程
  • 日程① 12月1日(木)〜3日(土)
  • 日程② 12月15日(木)〜17日(土)
  • 日程③ 1月5日(木)〜7日(土)
  • 日程④ 1月26日(木)〜28日(土)
  • ※東京会場での対面開催を予定しております。
  • ※遠方からご参加の方には当社規定にもとづき、交通費支給・宿泊手配いたします。
イベント
内容
(予定)
■会社紹介
■グループワーク
・Business Development
皆さんの自由な発想で、社会に新たなモノ・価値を生み出してください。
・Project Making
プロジェクトを受注するための「応札実務」を文理一丸となり遂行しながら、知恵、チームワーク、交渉など様々な仕事のポイントの理解を深めていただけます。(実在案件をモデルに「実務」を行っていただきます。社員も本気で取り組みます。)
■2023年入社予定の内定者によるパネルディスカッション
皆さんに一番近い立場である内定者が日鉄エンジニアリングを熱く語ります。
その他就職活動についてなど、皆さんのお役に立つ情報をお届けします。
■プラント見学会
当社が手がけたプラントを通常では入れないルートで見学していただきます。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、実施の可否を検討いたします。
■社員との座談会
プロジェクトの最前線で働く社員がホンネを語ります。
各専攻の社員が皆さんの疑問にお答えします。
応募対象者
・学年
2024年3月までに大学・大学院を卒業・修了見込みの方
・専攻
文系:全学部・学科・専攻
理系:土木、建築系を除く全学部・学科・専攻
※理系学部・学科・専攻に所属されている方でも、文系就職をご希望の方は文系コースでお申し込みください。
※土木・建築系の方は各専攻のセミナーにご参加ください。マイページにてご案内いたします。

申込方法

参加までの
流れ
文系
①「冬季インターンシップ受付票」提出 → ②「WEB適性検査」受検 → ③グループディスカッション
理系
①「冬季インターンシップ受付票」提出 → ②「WEB適性検査」受検 → ③グループ面談
※9月下旬より受付開始。マイページにて詳細をご案内いたします。
申込み締切
文系
1次締切:10月23日(日)
2次締切:11月20日(日)
3次締切:12月4日(日)
4次締切:1月4日(水)
※締切によりご参加いただける日程が異なりますので、お早めにお申し込みください。
理系
1次締切:11月1日(火)
2次締切:11月29日(火)
問い合わせ先 インターンシップ事務局
TEL:03-6633-3355
E-mail:eng-saiyo@eng.nipponsteel.com

【理系学生向け】
「冬季インターンシップWEB説明会」を実施いたします!

・具体的にどのようなプロジェクトがあり、どのような働き方をしているの?
・仕事のやりがいは?経験談やエピソードを聞いてみたい!
・冬季インターンシップってどんなことが体験できるの?…など
先輩社員たちが皆さまの疑問や想いに『生の声で!熱く!!』お答えします。

業界研究中、冬季インターンシップへの参加を検討中の方におすすめのイベントです。
※本イベントにご参加いただかなくても、冬季インターンシップへはお申込みいただけます。

開催日程
  • 10月~11月にかけて複数回開催
開催形式
  • オンライン(Zoom)
申込方法
マイページ上にて希望日程をご予約ください。
詳細については、マイページ上でお知らせいたします。
問い合わせ先 インターンシップ事務局
TEL:03-6633-3355
E-mail:eng-saiyo@eng.nipponsteel.com
INTERNSHIP ENTRY