高品質・高効率の
エネルギープラントを世の中へ
Vision
世界のエネルギー問題解決に
自らの技術で貢献したい
01

STORIES

/

ストーリーズ
世界と接点を持ちながら
エネルギ問題に貢献したい

「世界を取り巻くエネルギー問題の解決に貢献したい」そんな思いが芽生えたのは、高専1年時に地元・岩手県で東日本大震災を経験した時だった。

「当時はまだ、自分の将来像についてはぼんやりしていましたが、被災して、電気・ガスがない生活を体験し、当たり前のように享受していたエネルギーの重要性を感じて、意識ががらりと変わりました」

震災翌年の夏には、ソフトバンクの孫社長が被災地の高校生300人を集めて、カリフォルニア大学バークレー校で開催した日本のリーダーを育てるプログラムに参加。3週間、現地の大学生と交流しながら、リーダーシップと地域貢献について学び、帰国後は被災地のボランティアや復興に向けたイベント等へ積極的に参加した。様々な世界に触れ、倉成の将来像は明確化していく。

「世界の人たちと交流すること。世界のエネルギー問題に貢献すること。この2つの軸が実現できる仕事がしたいと、思うようになっていました」

就職活動はエネルギーと海外を軸に進めた。エネルギー業界と一口に言っても、上流から下流まで幅広い。倉成はその中でどういう立ち位置で働くのが自分らしいのかを考えた。

「技術者を育成する高専出身の自分にとって最も大事にしたいのは“技術”。プラントを設計・建設するエンジニアリング会社であれば、技術に最も携わることができると思いました」

日鉄エンジニアリングに入社後より、倉成は希望通り、エネルギー関連のプラントの設計業務に従事。今、国内外の複数のエネルギープラントのプロジェクトに参加し技術力を磨く中で、世界中のお客様や現場から信頼され、必要とされるエンジニアを目指している。

入社1年目で任された海外案件
そこに潜んでいた一つの確信
02

EPISODE

\
情熱
エピソード
プラントエンジニアリングは
本当に奥深い仕事だった

入社1年目、早くも「タイの既設プラントの発電性能増強プロジェクト」を担当するチャンスが巡ってきた。倉成が任されたのは、メーカーから調達した電気機器の検査業務と現場での試運転。出国する前の1カ月は、検査要領書を作成しては、先輩や上司からフィードバックをもらい修正、それをがむしゃらにこなした。よく諭されたのは「考えの浅さ」。「何のための検査なのか」「なぜその順番でやるのか」など、つぶさに根拠を求められた。

「指摘にうまく答えられず、戸惑うことも多かったですが、仕事をわかったつもりでいた自分を戒める、良いきっかけになりました」

これまで認識を改め、一つひとつのことをより深く追求するようになると、検査要領書の精度は上がっていった。そんな手応えと共に、倉成が現地入りしたのは7月末。

「図面上でしか見ていなかった電気機器の現物を目の前にして感激しました。名目は検査業務でしたが、実態は学びの場。恐らく、会社もそれを意図して、海外へ派遣してくれたのだと思います。本当にありがたいです」

と振り返る。その後、無事に検査を終えた電気機器をプラントへ納入し、試運転が始まった。現地の工事会社やメーカーと共に臨む試運転の現場は、倉成が学生時代に描いた「世界」のイメージに重なるもので、自ずと士気は高まっていった。自分なりに試行錯誤し、いくつかの厳しい局面を乗り越えながら業務を成し遂げた倉成が得た気づき。それはプラントエンジニアリングの面白さ。

「蓋を開けてみれば、自分には学ぶべきものがたくさんあるという課題と、プラントエンジニアという仕事の奥深さを確信した海外出張となりました」

倉成の初海外案件は、一担当者として異国で仕事を成し遂げたささやかな自信に加えて、プラントエンジニアリングという仕事が、人生をかけて追求する価値があることに気づかせてくれるものとなった。

Q&A

仕事の魅力

一口でエネルギーと言っても、現在担当している商品は、バイオマス発電プラント、コジェネレーションプラント、蒸気供給プラントと多岐にわたります。エンジニアとしてそれぞれの特徴や技術を熟知し、お客様が本当に必要とするプラントを、お客様と共につくり上げていくことができるのが、この仕事の何よりの魅力です。

苦労すること

プラントエンジニアリングはまさしく技術の集大成であり、プロジェクトを成し遂げるためには、自分の専門である電気・計装・制御はもちろん、機械・化学・土木・建築など本当に幅広い知識が必要であると痛感しています。まだまだ未熟さを感じる日々ですが、学ぶことへの感謝と楽しさを噛みしめながら奮闘しています。

会社のPRポイント

各分野のプロフェッショナルが集まる当社は、プラントエンジニアリングというフィールドで幅広い事業を展開し、かつ新規事業にも力を入れています。国内・海外、先進国・発展途上国を問わず、広く社会に貢献できるのはもちろん、新しい価値を社会に提供するために挑戦し続けられることも当社の強みだと思います。

メッセージ

皆さんが想像する以上に、1年目から大きな裁量・責任がある仕事にチャレンジできる環境が、当社にはあります。私自身、前述のエピソード通り、1年目から手応えのある面白い仕事を任せてもらいました。若い力と情熱で、二歩、三歩先を行く技術とアイデアを世の中に一緒に発信していきましょう!

Kota Kuranari
倉成 好太
北九州技術センター制御システム技術部
環境・エネルギー制御システム室
2019年入社
工学研究科知能デバイス材料学専攻修了