“アンボンドブレース”の検索結果 57件中 41〜50件目

見積範囲は?

アンボンドブレース本体とスプライスプレートです。通常、本締めボルトは含みません。

実績免制震デバイス

耐震補強向けアンボンドブレース 耐震補強の実績 耐震補強向けアンボンドブレースは学校や病院、商業施設、事務所など、幅広い分野で採用されています。 「建築技術」2006年8月号に掲載されました。PDF版で紙面をご覧頂けます。 教育施設 体育館 事務所 庁舎 医療施設 集合住宅 商業施設 鉄塔 耐震補強向けアンボンドブレー...

  • 免制震デバイス
  • 耐震補強向けアンボンドブレース
  • 実績
関連商品・工法免制震デバイス

耐震補強向けアンボンドブレース 関連商品・工法 緊急輸送道路沿道沿い建築物の耐震化。これらを一例に、制振型補強の需要が増えています。アンボンドブレースを使ったブレース補強に加えて、様々な補強方法の提案が可能です。 特定緊急輸送道路 沿道建築物の耐震診断の義務化/緊急輸送道路沿道沿いの建築物の耐震化 東京における緊急輸送...

  • 免制震デバイス
  • 耐震補強向けアンボンドブレース
  • 関連商品・工法
提案事例免制震デバイス

耐震補強向けアンボンドブレース 提案事例 制振型での補強事例 詳細資料をダウンロードする   制振シミュレーションMOVIE 告示波 アンボンドブレースのダンパー効果により、層間変形角1/100以内に収めることができました。 動画をダウンロードする 耐震補強向けアンボンドブレースのその他の情報 製品トップ 提案事例 関...

  • 免制震デバイス
  • 耐震補強向けアンボンドブレース
  • 提案事例
第三者機関認証免制震デバイス

耐震SDJパネル® 第三者機関認証 鉄道分野 既存鉄道コンクリート高架橋柱の耐震補強設計指針 (財)鉄道総合技術研究所から発行 建設分野 耐震SDJパネルを用いた3Q.Column工法 建築技術性能証明 (財)日本建築総合試験所から発行 <共同開発> ・東海旅客鉄道株式会社 ・株式会社大林組 ・ジェイアール東海...

  • 免制震デバイス
  • 耐震SDJパネル®
  • 第三者機関認証
ラインナップ免制震デバイス

耐震SDJパネル® ラインナップ 補強柱タイプ 分割数 4分割 2分割 板厚 補強パネル 3.2mm 4.5mm 接続パネル 6.0mm 材質 補強パネル NSDH400 接続パネル SS490 SM490A 耐震SDJパネル®のその他の情報 製品トップ 施工方法 他工法との比較 ラインナップ 実績 第...

  • 免制震デバイス
  • 耐震SDJパネル®
  • ラインナップ
実績免制震デバイス

耐震SDJパネル® 実績 駅構内柱 某庁舎 鉄道高架橋柱 店内柱 耐震SDJパネル®のその他の情報 製品トップ 施工方法 他工法との比較 ラインナップ 実績 第三者機関認証 製品についてのご相談はこちらから お問い合わせ 資料請求 データダウンロード 免制震デバイスのトピックス 2023.03.07免制...

  • 免制震デバイス
  • 耐震SDJパネル®
  • 実績
他工法との比較免制震デバイス

耐震SDJパネル® 他工法との比較 従来工法との比較(独立柱) 鋼板巻立て工法 炭素繊維巻き工法 耐震SDJパネル 鋼材板厚 6.0mm,9.0mm,12.0mm ― 3.2mm,4.5mm 鋼材重量 100~200kg/枚 ― 3~25kg/枚(4分割パネルの場合) 施工機械 揚重機を要する 人力作業 人力作...

  • 免制震デバイス
  • 耐震SDJパネル®
  • 他工法との比較
施工方法免制震デバイス

耐震SDJパネル® 施工方法 施工手順(独立柱) 補強メカニズム 耐震SDJパネルは、補強パネルと接続パネルで構成され、補強パネルの凸状突起部を接続パネルの開口部にはめ込むことで相互に接合し、接合ボルトで固定した後、間隙にモルタルを注入して一体化する補強工法である。 構成 組立 モルタル注入 補強完了 施工フロ...

  • 免制震デバイス
  • 耐震SDJパネル®
  • 施工方法
実績免制震デバイス

NSビルプラス®G 実績 市営住宅A 市営住宅B NSビルプラス®Gのその他の情報 製品トップ 実績 仕上げ事例 製品についてのご相談はこちらから お問い合わせ 資料請求 データダウンロード 免制震デバイスのトピックス 2023.03.07免制震デバイス 認定番号MVBR-0594(日鉄エンジニアリング...

  • 免制震デバイス
  • NSビルプラス®G
  • 実績
PAGE TOP