豊富な経験をもつ施工技術

全工程を通じて安全かつ高品質な施工を実現するために、弊社では特殊鉄構に特化・精通した構造・設計・図面・施工のプロフェッショナル集団による、きめ細やかな検討を実施しています。

施工計画

現場での地組と大型重機等を有機的に組み合わせた、コストミニマム且つ高品質な現場施工計画を立案します。特殊鉄構を安全に高品質で施工するためには、施工計画段階での事前検討が極めて重要となります。形状が複雑な特殊鉄構では、施工手順や足場計画が複雑になるため、3Dモデルを利用した詳細検討が有効です。また、施工中の応力状態の検証を通じた安全対策のための仮設補強材や精度確保のための形状保持材などの設置が必要になることもあります。

張弦梁構造におけるテンション材の張力導入、張力管理測定

構造体の自重で張力が導入される場合と、強制的に張力を導入する場合があります。強制的に張力を導入する方法はいくつかあり、部材サイズ・張力レベルにより選定します。また導入張力の管理方法は、個別管理や集中管理等様々ですが、当社では、張力管理精度や部材数等の条件により、最適な管理方法を選定します。

ベント工法

大屋根ユニットを複数のブロックに分割し、建方用クレーンにて架設する施工法。
架構全体の剛性が低い場合、また外部に地組スペースがある場合に採用します。
当社では、クレーンの選定、吊具の計画、支柱の配置、支柱撤去のタイミングと方法等を検討し立案することで、安全性の高い施工を実現します。

スライディング工法

構台上で構造物のブロックを組み、ジャッキ等を用いて構造物を水平に移動する施工法。建方用クレーンが架構全体をカバーできない場合、建物敷地に余裕が無い場合等に採用します。当社では、仮設レールとの摩擦抵抗の低減、構造体の剛性、耐力、形状に応じた計画を立てることで、スムーズな施工を実現します。

リフトアップ工法

予め施工した本柱(あるいは仮設柱)を反力として、地上で組立てた大屋根を吊り上げる施工法。建方用クレーンの高さ制限がある場合、高所作業を減らしたい場合等に採用します。当社では、施工中の横振れ防止、ジャッキの安全性を確保した施工計画を立案することで、スムーズな施工を実現します。

プッシュアップ工法(パンタドーム構法)

予め大スパン構造物自体にヒンジを設けておき、地組完了後、仮支柱で完成高さまで押し上げる施工法。屋根のむくりが大きく、平面上、対象形である場合、外部で地組するスペースが無い場合等に採用します。当社では、施工中の形状変化のシミュレーション、閉合部施工法(作業足場含む)の検討、押し上げる荷重の変化、不均衡な変位等に対応した計画を立案し、安全性の高い施工を実現します。

製品についてのご相談はこちらから

PAGE TOP